2012年11月23日

ちょっと疲れ気味

今日はジャイロキネシスのレッスンの日でした


このクラスにはランナーの方がお見えになります

ランナーさんはとっても頑張り屋さんです

ニックネームのごとく走ることが大好き(*´∀`*)

どこのマラソン大会にも参加をされるほど



今月は∑( ̄□ ̄;)ナント!!毎週日曜日に出場されています

さすがにフルマラソンではありませんが



10kmコースが3回、この間にフルマラソンが1度入ります



すごい!!と思いませんか?

と関心なんですが、やはりちょっと下半身を痛めている様子

足の筋肉は張っていて痛みがポツポツと

病院の先生からも注意を受けている様子です

楽しいからついつい自分の体のことは忘れてしまいがち

で、気付いた時故障が・・・

ランナーさんは、ちょっと今は休憩中のようです



故障しないためにも、コアトレーニングは心がけてください

腰や腿の強化は必須ですよ



そしてもう一つやっていただきたいことは、セルフマッサージをお忘れなく

このマッサージが大切になります

骨に近い筋肉(深層筋)が固くなると、ほぐれるまでに時間がかかります

時間がかかるということは、お金も沢山使います

できるところは自分でやってみましょうね




今日のありがとう

1.今日は私も疲れ気味でしたので、エアロビクスのクラスからパワーヨガへ

変更させていただきました、皆さんありがとう

2.ランナーさんに無理はダメだよと教えられました、ありがとう

3.りんごをいただきました、Hちゃんありがとう









  

Posted by すみれ at 00:32Comments(0)ジャイロキネシス

2012年11月21日

心のYOGA

今日はMUROYOGAからのスタートになりました


久々にYOGAにいらしてくださったAさん

今日私はYOGAのみなさんに救われた一日となりました


Aさんとの久しぶりのお話の中で

Aさんは先月心のセラピスト講座に参加をされ、その中のお話しをしてくれました

講座の中で『自分をほめる』『自分をいやしめない』を学ばれたようです

このほめると言うのはそんなにすごいことではないんです

今日朝きちんと起きれたこと、みんなの食事の支度ができたこと

等毎日やっていることを『ほめて』あげる

毎日自然にやっていることを『ほめて』いなかった、『よく頑張ったね』と労う

それをするだけで心が楽になってきますよね!

私のYOGAよりも深いところを感じました

またEさんとのお話しでも改めて感じたこともありました

みんな心に留まっていることは一緒なんだな~

と感じる部分もありました



私の知り合いは毎日3っつのありがとう運動をしています

ありがとう運動って本当にいいですね!

改めて表現することで思い起こすこともでき、忘れていたことも目覚めさせてくれます

ぜひこれを機会に私もやってみようかぁなぁ


それから自分にも3っつの頑張ったねぇ運動も付け加えてみようと思います

みなさんもこのブログを見て、あっと思いましたら書いてみてください



今日のありがとう

1.朝モヤモヤとお布団でしていたら子供が起こしてくれたので、子供にありがとう

  そこからはスイッチが入り家事がはかどったよ


2.YOGAのみなさんから勉強をさせていただきました、ありがとう

  心が楽になりました


3.お仕事の代行のお話しをいただきました、ありがとう
  
  私の事を頭に残してくれていたのが嬉しかったです



今日の頑張ったね

1.家事をきちんとやったね

2.自転車通勤を頑張ったね

3.朝寝坊でランニングができなかったけど、夜ランをしました(笑)
  

Posted by すみれ at 23:42Comments(0)ヨガ

2012年11月12日

コアトレーニングで立て直し

私は、改めてコアの大事さを感じました


マラソンの練習中にそれは深く感じます



走っているときコアがぶれると余分な負荷が加わります

その余分な負荷は疲労へと

またコアがぶれると上半身が安定せず、フワフワとした走りになってきます

肩が動いてきたり、骨盤周りが緩んできます

この走りでいると当然、かかとに深く着地し次に蹴り出す用意が遅れてきます

かかとがしっかり着地し体重を感じてくるのは、背骨にも負担が入ってきます



中年になってくると若い人との走り方とは変えていくほうが無難です

若い方は腿もしっかりと上がり、背骨が伸び前をしっかりと見ているのがわかります

私たちに若い方の走りをしようとすると、かなりの疲労が入り呼吸も上がってきて足が運べなくなります

中年の走りは、できるだけコアの動きを少なく、足をあまり上げずに行くのが秘訣です

そしてタイムを気にするよりも、できるだけ楽に長く走り続けることが大事になってきます


今年の冬は引き締まったお腹が維持できるかもしれない予感☆彡


後、コアトレーニングやランニングをしているとゼイ肉を落とすのにはいいなぁと感じました

ランニングをする前の私は、まぶたまで貼れてくる浮腫?重力にともなっての老化を感じていましたが

それがなくなってきて首、顎の脂肪が消えてきましたよ

おかげでマッサージの回数も時間も減り、トレーニングをすることで頭や体もスッキリ

また階段を降りる足が早くなってきたのもわかります

効果を感じるまでには時間はかかりましたがね♪



苦手なランニングですがちょっと頑張ってみようかなぁ

この冬の私の最大の課題ですね






  

Posted by すみれ at 18:57Comments(1)ピラティス

2012年11月11日

無謀な約束

今年の私の中での最後の課題が11月25日に開催される“みなとシティマラソン”です

結構私の中では大変なことですface03



私はマラソン(走る)が大嫌いときている



その私が走ろうと決意したのには、ジャイロキネシスの生徒さんHちゃんとの約束があります


自分の中で一度は富士山へ登りたいと思っていて、何となく話したことが始まりになります

Hちゃんから『先生!私も富士山に登りたいと思っていたんです』と

お互いの思いは一丸となり、だったら一緒に登ろうと話しが弾み

富士山へ登るには走り体力をつけるのが一番だよ!とアドバイスをもらい始まったのです

私の中ではみなとシティマラソンの5kmを走ればもう十分と思っていたのですが、

Hちゃんから『先生みなとが終わったら穂の国マラソンだよ!』と

私は即座に『え!!無理、穂の国は20kmだよ。そんなのは絶対に無理』と即答

Hちゃん『それなら蒲郡の10kmで行こうよ』

で私は『じゃ頑張ってみるか~』と言ってしまいました


本音は自分の体力維持のために5kmをボソボソと走り続ければいいかぁ~

と思っていたのに・・・・とんでもない約束をしてしまいました

蒲郡マラソンは確か2月だったはず

来年の2月まで続くかなぁこの気持ち



走るのは本当に大変なことです
icon12

走ってよくわかりました

別に走らなくてもと心の声が聞こえてきます

もう眠いのに~寒いのに~と頭の中で考えてしまう自分がいます

その自分を振り払い走った後は、『あ~よくやったなぁ』と自分を褒めてしまいます


ちょっと頑張ってみようかなぁ♪
  

Posted by すみれ at 21:17Comments(0)日記

2012年11月02日

寒くなるとこまります…体がゆううことをききません

今日は一気に冷え込みがきましたね


朝一番からブッルっと


昼間もさほどに気温が上がらず、夜になるともっと寒い

今日の夜のレッスンの時にはみなさん冬支度でお見えに


あったかそうでした


この冷え込みで肩から背中の緊張が入ってきます

肩の部分から肩甲骨が筋肉が固くなり猫背に

猫背になると年齢もプラスされてしまいます


そうなると“老ける”っていうことになります


ぜひ背中の部分をたっぷりと動かし、老いをスットップさせていきましょう

まずは、両手を大きく上に上げ伸びをするようにして深呼吸を

背中の部分に効いているくらいまでしっかりとノビですよ!

この深呼吸をするだけで


胸も大きく広がり、背中もピーンと伸びてきます


上にあげている状態を15秒はキープしてみてください

きっと背中の部分がビリビリとしてくるはずです

そしてこれを3回やってみましょう

猫背解消です


ぜのようなのんびりとしたヨガをやっていますので、

ぜひ体験にいらしてください

場所:牟呂校区市民館

  日時:第1・第3水曜日

  時間:10時~11時30分

  会費:月2回 2,000円

      単発での参加は一回1,500円になります。

      体験は一度のみ、1,000円です。
    
      定員:7名

      単発:3名
  

Posted by すみれ at 00:28Comments(0)日記