2014年04月29日
やっぱり気持ちいい
今日は久々にピラティスのディスク(円盤)を使ってのトレーニング
CDディスクの大きさの的に足、手をのせて体が動かないようにしながら
ピラティスのストレッチをかけていくのがディスクピラティスです
これがまた本当に良く体幹に効いてくる
ブレない体を作り上げるには大変効果的です
まるでピラティスのマシーンにのっているくらいの負荷をかけることができます
ディスクからのCカーブを入れて腹筋へと意識を高める
両足をディスクの上に乗せ、足は動かないようにキープ
そこからお腹の部分をへこませ体幹部をCの字を書くように丸めていく
最後に元のフォームに戻る
を繰り返す
この腹筋がこれでもか!と入ってくる
このストレッチをかけている体がたまらなく気持ちいい
やっぱりこのくらいの負荷を入れたレッスンはたまには必要!
自分を見直す上でもぜひ取り入れていきたい
思うように動かない体が動いた時には『頑張ったね』と言いたくなる
実際は心では叫んでいるが
肩のレバーを使って重い体を引っ張り上げる
肩甲骨をキープさせて肩の可動域を広げていく
肩を意識することで背中のあたりがスッキリとしてくる
背中は年齢と共にゆるんでくる
ゆるみから猫背になったり太っているように感じてくる
こんなところを意識しながら自分へのレッスン
ぜひみなさんもインナーマッスルを強化してみては
夏にむかってGO!
CDディスクの大きさの的に足、手をのせて体が動かないようにしながら
ピラティスのストレッチをかけていくのがディスクピラティスです
これがまた本当に良く体幹に効いてくる
ブレない体を作り上げるには大変効果的です
まるでピラティスのマシーンにのっているくらいの負荷をかけることができます
ディスクからのCカーブを入れて腹筋へと意識を高める
両足をディスクの上に乗せ、足は動かないようにキープ
そこからお腹の部分をへこませ体幹部をCの字を書くように丸めていく
最後に元のフォームに戻る
を繰り返す
この腹筋がこれでもか!と入ってくる
このストレッチをかけている体がたまらなく気持ちいい
やっぱりこのくらいの負荷を入れたレッスンはたまには必要!
自分を見直す上でもぜひ取り入れていきたい
思うように動かない体が動いた時には『頑張ったね』と言いたくなる
実際は心では叫んでいるが
肩のレバーを使って重い体を引っ張り上げる
肩甲骨をキープさせて肩の可動域を広げていく
肩を意識することで背中のあたりがスッキリとしてくる
背中は年齢と共にゆるんでくる
ゆるみから猫背になったり太っているように感じてくる
こんなところを意識しながら自分へのレッスン
ぜひみなさんもインナーマッスルを強化してみては
夏にむかってGO!