2012年07月19日
背骨をひとつずつでウェーブを
今日の夜はジャイロキネシスのレッスン
最初のお腹に(シードセンター)に意識が向くところから念入りに
そしてさらに脊柱がのばされてくるところまで(ナロ)を意識してみました
このナロが上手くいくと首に二本の筋が浮かび上がってきて気持ちいい
お腹が引き締まり肩背中が下にさがる、重みを体から感じられる
この引き締まりを残したまま動きを始める
胸が開き、全部の細胞一つ一つまでもが空気が通る
アーチ(反り)からカール(丸める)を繰り返す
だんだんと体からエネルギーが湧き出てくる
やりながら、私の体ってこんなに動くの?と喜びもでる時もあります
今日のレッスンでは、動きの誘導(ハンゾーン)を意識してみました
たまにハンゾーンがはいると動きのテンポや可動範囲が広がり新たな発見につながります
かなりたっぷりと動きストレッチをかけるので
レッスン終了後はヘトヘトに
ストレッチで筋肉がブルブルしてきます
このジャイロキネシスは体の柔軟力をあげるのはもちろん
アスリートやダンサーたちへの本来の体の使い方を導いていきます
無駄な動きをしなくても、体を動かすことができてくる
私はバレエのクラスにももちろん入れてます
ぜひ体験してみたい方は、メールをください

最初のお腹に(シードセンター)に意識が向くところから念入りに
そしてさらに脊柱がのばされてくるところまで(ナロ)を意識してみました
このナロが上手くいくと首に二本の筋が浮かび上がってきて気持ちいい
お腹が引き締まり肩背中が下にさがる、重みを体から感じられる
この引き締まりを残したまま動きを始める
胸が開き、全部の細胞一つ一つまでもが空気が通る
アーチ(反り)からカール(丸める)を繰り返す
だんだんと体からエネルギーが湧き出てくる
やりながら、私の体ってこんなに動くの?と喜びもでる時もあります
今日のレッスンでは、動きの誘導(ハンゾーン)を意識してみました
たまにハンゾーンがはいると動きのテンポや可動範囲が広がり新たな発見につながります
かなりたっぷりと動きストレッチをかけるので
レッスン終了後はヘトヘトに
ストレッチで筋肉がブルブルしてきます
このジャイロキネシスは体の柔軟力をあげるのはもちろん
アスリートやダンサーたちへの本来の体の使い方を導いていきます
無駄な動きをしなくても、体を動かすことができてくる
私はバレエのクラスにももちろん入れてます
ぜひ体験してみたい方は、メールをください

Posted by すみれ at 22:39│Comments(0)
│ジャイロキネシス