2010年07月20日

ストレッチで気持ちよく開放して

今月号のフィットネス誌Janeの表紙です。

ストレッチで気持ちよく開放して

今月はジャイロトニックのことが紹介されています。

私はジャイロキネシスの指導をしていますが、ジャイロトニックはマシーンにのりストレッチをしていくものです。

一方で私の行っているキネシスの方は、イスに座り自分自身で体を動かしていくストレッチになります。

どちらも基本の部分は同じものです。

ジャイロの代表的な動き

・アーチ(反る)

・カール(丸める)

・スパイラル(螺旋)

の動きからなり背骨を中心に体の芯から動き、そして隅々までを動かしていきます。

ジャイロを体験された方は、

・始めての動きでとても体が開放的になった

・使ったことの無い筋肉を動かしとても気持ちがよかった

・こんなににも動けるんだ。等の感想を頂いています。

私もジャイロは大好きで、ジャイロをした後はとても体がスッキリとし細胞の一つ一つが動いているように感じられます。

また、体の稼動域も広がりダンスやバレエをされている方には、すぐ効果が実感されると思います。

ジャイロキネシスの詳しいことは、http://naturalflow.cside.com/index.htmlのナチュラルフローさんのHPに詳細は載っていますのでごらんください。

今でしたらジャイロキネシスの体験レッスンもできますのでご参加ください。

場所 豊橋市汐田校区市民館

日時 毎週木曜日 午後8時15分~午後9時30分予定

参加されるときにはお手数ですがヨガマットをご持参ください。

またよろしければご連絡もいただけると助かります。

ストレッチで気持ちよく開放して


同じカテゴリー(ジャイロキネシス)の記事画像
ダンス・バレエを習っているのになんで上達していかないの?
膝が悪いからと諦めないで、悪くても十分にトレーニングはできます
背中の歪みは顔も歪めます、後ろ姿も大事です
体が硬いとお悩みの方でもできるストレッチ
高齢者の方にも人気のストレッチ
やっと人気が出てきたストレッチ
同じカテゴリー(ジャイロキネシス)の記事
 ダンス・バレエを習っているのになんで上達していかないの? (2017-09-14 15:44)
 膝が悪いからと諦めないで、悪くても十分にトレーニングはできます (2017-09-06 00:29)
 背中の歪みは顔も歪めます、後ろ姿も大事です (2017-09-03 23:10)
 体が硬いとお悩みの方でもできるストレッチ (2017-08-27 19:15)
 高齢者の方にも人気のストレッチ (2017-03-14 23:11)
 やっと人気が出てきたストレッチ (2017-03-08 00:47)

この記事へのコメント
はじめまして。
個人レッスンに興味があるのですが〜
どのようになっていますか?
Posted by ニコレッタ at 2010年07月22日 16:50
ニコレッタ さま

興味をもっていただきありがとうございます。
プライベートレッスンは本当に効果が出てきます。
お客様の体を見て、何が足らないか(筋力、柔軟性)をお答えしながら進めていくものになります。
お一人ずつの欠点もしっかりと把握でき、どのようにしていくと体が変わるかもお答えします。
レッスンには私がお宅に伺ったり、市民館などをお借りして行うこともできます。
詳しいことをお答えしていきますので、メールでよければいただけると嬉しいです。
nao132625ko@yahoo.co.jp までどうぞ。
Posted by すみれすみれ at 2010年07月24日 22:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。