2015年11月04日
ストレスの発散の仕方間違っている
こんにちは、トレーナのすみれです
あ~なんだか、まずいなぁ
なにがって言いますと、かなり鬱憤がたまっているw
頭がモヤモヤし、頭の中を何かで締め付けられている感じ
おまけにイライラとしていいるし
この頃感情をコントロールしていたのに、上手くコントロールができないかな
こんなときはジョギングをしたり大好きなピラティスで発散していたのですが
一人の時間を取ることができずです
で、やちゃいました
一番いけないこと、食べることで晴らす
大きなお饅頭をペロリと食べて、おまけにお煎餅までバリバリと
甘いものを絶つと決めているのに意志が弱い私
甘いものは常習性があり非常に危険なのは十分わかっているのですが
血糖値が下がってきて、脳が甘いものを求めてくるのです
自分の意思では食べてはいけないと心でつぶやいていますが
このイライラを沈めるために、やちゃいました
みなさんも糖質は避けてください
健康な脳の状態でいたいですよね!
糖質を取ると、下がっていた血糖値が急激に上がり、脳は満腹状態になり活動的になります
この状態から今度は血糖値が急激に下がり精神的に不安定になります
糖質カットちょっと真剣にやり直します

あ~なんだか、まずいなぁ
なにがって言いますと、かなり鬱憤がたまっているw
頭がモヤモヤし、頭の中を何かで締め付けられている感じ
おまけにイライラとしていいるし
この頃感情をコントロールしていたのに、上手くコントロールができないかな
こんなときはジョギングをしたり大好きなピラティスで発散していたのですが
一人の時間を取ることができずです
で、やちゃいました
一番いけないこと、食べることで晴らす
大きなお饅頭をペロリと食べて、おまけにお煎餅までバリバリと
甘いものを絶つと決めているのに意志が弱い私
甘いものは常習性があり非常に危険なのは十分わかっているのですが
血糖値が下がってきて、脳が甘いものを求めてくるのです
自分の意思では食べてはいけないと心でつぶやいていますが
このイライラを沈めるために、やちゃいました
みなさんも糖質は避けてください
健康な脳の状態でいたいですよね!
糖質を取ると、下がっていた血糖値が急激に上がり、脳は満腹状態になり活動的になります
この状態から今度は血糖値が急激に下がり精神的に不安定になります
糖質カットちょっと真剣にやり直します