2015年11月26日
がっかりです
こんにちは
今日は仕事とは別の私が登場です
なぜかというととっても残念なことを耳にしてしまい、がっかりしているからなんです
本日のレッスンの中で、あるお母様からの話しで『子どもが学校の部活でいじめを受け、成績が下がり部活もやめてしまった』というのを聞きました
私はすごくショックでした
いじめは絶対に許しがたいことなんです
子どもたちは一生懸命に生きているんです
なのにどうしていじめがあるのでしょうか
話しによると部活の顧問の教師は助けてくれなかったようです
見てみぬふりをしていたんですかね
子どもたちの心は傷ついているのに助けを求めているのに
知らぬ顔をしたり、きつい言葉を返したりしています
なにも子どもに媚を売って優しい言葉をかけてほしいとは親は思いません
どうしていじめがおきているとか、学校に登校できない理由は何かを聞くことはできると思います
まぁ子どもが先生を信頼していたら話すとは思いますが、そこまでの信頼関係はできていないかもしれないのですが
大人を信じ助けを求めれる社会を作り出していけるようにと願います
またそういった大人になってもらいたいと願います
今日は仕事とは別の私が登場です
なぜかというととっても残念なことを耳にしてしまい、がっかりしているからなんです
本日のレッスンの中で、あるお母様からの話しで『子どもが学校の部活でいじめを受け、成績が下がり部活もやめてしまった』というのを聞きました
私はすごくショックでした
いじめは絶対に許しがたいことなんです
子どもたちは一生懸命に生きているんです
なのにどうしていじめがあるのでしょうか
話しによると部活の顧問の教師は助けてくれなかったようです
見てみぬふりをしていたんですかね
子どもたちの心は傷ついているのに助けを求めているのに
知らぬ顔をしたり、きつい言葉を返したりしています
なにも子どもに媚を売って優しい言葉をかけてほしいとは親は思いません
どうしていじめがおきているとか、学校に登校できない理由は何かを聞くことはできると思います
まぁ子どもが先生を信頼していたら話すとは思いますが、そこまでの信頼関係はできていないかもしれないのですが
大人を信じ助けを求めれる社会を作り出していけるようにと願います
またそういった大人になってもらいたいと願います