2010年07月05日

大変さがわかったようで

我が家ではプロのトランペッターを目指している息子がいます。

その息子が今日は名古屋のトランペットの先生のところまで言っての話しなんです。

この先生は某大学の先生です。

息子はこの先生のところの大学に入りたいと決意し必死に通っている状態なんですがicon

実はこの先生かなりの先生でレッスン料のも半端なくお高いので息子はアタフタface07しています。

息子はレッスンを受けるためにアルバイトをしているのですが、アルバイト料ではとてもまかなえずに親におんぶにだっこなんです。

本題はここから、その大学の先生からレッスンを増やしたほうがいいと言われ受けたいのはヤマヤマなんだけど受けれないとポロットこぼしたようです。

『アルバイトをいくらやってもレッスン料が払えないicon11』と正直に先生に言ったよ!と

先生もどうやら分かってくれたらしく、レッスン料の値引きが交渉しました。

親の私は、笑って半分ホッface02ですが。

今までなら全部親が出して当たり前だったお金が、自分で稼ぐという大変さを身をもって分かったようで、
“アルバイトをさせてよかったなぁとつくづく感じました。”

これで少しはお金は湧いてこないんだ!ということにもしみじみ分かってくれれば成長したかと親心。

大変さがわかったようで


同じカテゴリー(芸術)の記事画像
THE BEST OF TARO HAKASE
プール合奏でした
~新たなステージへ~
明日は本番です
今年もオーケストラが活躍です
同じカテゴリー(芸術)の記事
 新しい豊橋になるよう踏ん張る (2014-02-27 17:03)
 THE BEST OF TARO HAKASE (2011-12-26 22:19)
 プール合奏でした (2010-08-29 20:11)
 ~新たなステージへ~ (2010-08-08 22:53)
 明日は本番です (2010-08-07 23:32)
 今年もオーケストラが活躍です (2010-07-28 10:21)

Posted by すみれ at 21:09│Comments(1)芸術
この記事へのコメント
親の苦労が少しでも理解してもらえるといいですね・・・
Posted by ケンケン at 2010年07月06日 10:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。