2017年02月04日

今よく聞く骨盤底筋群のゆるみ

こんにちは、トレーナーのすみれです。



毎日体を動かしていますか?

もちろんいろんな動作があると思いますが、

意識的に体を使って刺激を入れてください。

刺激を入れると体にはスイッチが入ります。

スイッチを入れることで脳にも刺激が入り体は目覚めていきます。




このところよく耳にすると思います単語で骨盤底筋群

骨盤底筋群とはいったい何?

骨盤のところにある筋肉になり、骨盤の周りを八の字で支えている筋肉になります

骨盤底筋群の筋肉があることで、尿もれ、内臓下垂などを予防することができます

早く言うと骨盤底筋群が弱くなってくると、尿漏れという事態になってきて

“あれ???なんで”なんてことがおきてきます。

くしゃみをしたり、咳をしたり、大声で笑ったりしたときにふとおきたりします。

ちょっと焦りませんか?

先日生徒さんに骨盤底筋の使い方をご紹介しましたが、使えていない方がチラホラとお見えになりました

まず、『お尻を絞めてください』とお伝えしたのですが

お尻の絞め方がわからないなど言われる方がいました。

お尻を硬くし、尿道まで絞めるは難しいといわれ出来なかった方もいました。

出来なかった方、気になったのでしょうか?

再度何度もチャレンジをし骨盤底筋群を使うことができるようになりました。

まず骨盤底筋群の使い方として

1 仰向けになります

2 腰幅に足を開き膝を曲げておきます

3 ちびボールかバスタオルがあれば膝に挟み内ももに意識を持っていき
  ボール、タオルを内ももで圧迫していきます

4 しっかりと絞めながら息も吐きだし、今度は息を吸いながら腿を緩めていきます

この運動を繰り返してもらえば大丈夫です

じゃ何回くらいやるといいのかですが

大体一日50回くらい絞めて緩めてを繰り返してみてください

何日か繰り返してもらえば、だんだんと尿漏れ、内臓下垂は予防されてきます



しっかりと骨盤底筋群は使ってくださいね!

自分のためです

まだまだ女性でいられますように

  

Posted by すみれ at 23:32Comments(0)日記